令和3年元日の朝

新潟県長岡市は予報通りの結構な雪の降り。
にもかかわらず庭のヒメシャラにたくさんの雀が来ていました。

晩秋…雪が降る少し前から、パンくずやご飯を庭にまいていたので
今日も食べに来ていたみたいです。
人間がいつもの年よりおとなしめの新春の宴を楽しんだ後
今日も古くなった食パンを細かくちぎってあげました。

始めは警戒してますが、勇気ある数羽がひとたび下り立てば、あとはおいらも私もと
我が家の小さい庭は白いえさ場と化しております♪
二日・三日も雪は断続的に降り続き
裏のお宅の雨どいで雪宿りをする雀の団体さん。

この雪じゃエサも探せないでしょうに…
今日もパンを(余ってないから人間用だよ!)まいてあげることにして
雪除け風除けになるかとおもって「かまくら(ハーフ)」を作ってみました。

警戒心の強い雀はなかなか降りてきません。
ヒヨドリの『鈴太郎』
雀が眺めているすきに
去年からよく来ているヒヨドリもつがいで訪れました。

昨年、母によって『鈴太郎』と名付けられたヒヨドリさんなのですが
オスとメス、どちらかわからず、はて…
今年は見分けることを課題にします~。

セキレイもやってきます

セキレイはあまり警戒心がないのかな?
かなり近くまでひょこひょこやってきます。

二本足を交互に出して歩く姿が何とも言えないですねえ~(*´▽`*)
雀のレストラン

セキレイがもぐもぐタイムしてると雀も警戒感が薄れるのか
どんどんやってきます。
そして最終的には雀が全部平らげていくのでした(笑)
庭でバードウオッチング
そして撮影はできませんでしたが、なんとキジのメスと思われる子も一瞬見かけたのです!
近所の信濃川土手沿いのお宅ではよくキジのつがいが目撃されるそうなんですが、
我が家の庭で見たことはありませんでした。
(来てるかもしれないけれど)
うーん、うちにもつがいで来てくれたらいいのにー。
きび団子でも準備して待っていようかなー。
動画編集してみました
のんびりお正月でしたが、庭を眺めて過ごす時間がことのほか楽しく
こんなことしてたらあっという間に三が日が過ぎてしまいました。
以前から制作風景を残そうかなと試したかった動画編集を鳥の動画でつくってみたので
よかったらご覧ください♪
こうなると部屋の中からの撮影で音声がなくて残念だなあ。
カメラももっといいのが欲しいなあ。
いやいや、そっちいかないで、今年は作る方描く方に集中しましょうね。。。。。
コメント