
土器造り同好会 マイコレ搬入
朝までかかった火焔土器原寸の修復作業。
人様に見てもらえるところまで何とかなった!…てなわけで
昨日、あさイチで歴博に行ってきました~。

はい、無事搬入ですー
はあ、良かった…今回は間に合わないかと、数日前はちょっと冷汗かきましたが

土器造り同好会のブースは三つ。
今年は新コロの影響で活動が縮小していたので昨年より少ないかな…
それでもみな力作ぞろいです♪
私が活動している土器造り同好会は新潟県立歴史博物館の分科会で、20年の歴史のある同好会です。
自分は入って二年のペーペーなんですが、先輩会員さんたちのやってきたことはなかなかすごいです。(ネット検索してもほとんどヒットしませんが…おいおい紹介したいともいます)
その歴史の上に乗っかって、初心者がいろいろ教わりながら作業できるわけですから、本当にありがたいです。
マイコレクションワールドは17回目
てなわけで、昨年に引き続き無事に土器を出品できたわけですが
新潟県立歴史博物館の「マイコレクションワールド」は回を重ねて今年で17回目。
昨年の展示を拝見しましたが、ある個人の「コレクション」の、思いとモノの熱量がビシバシと伝わるある意味「愛」が溢れる展覧会だと思いました。
毎年必ず見に来るというファンもいるそうですが、結構納得。
今年は11テーマのコレクションの出展が予定されているそうです。
拙著 ぬり絵の原画展示「歴史をつくる、歴史からつくる」
そして、【友の会会員創作活動展「歴史をつくる、歴史からつくる」】
の枠で、わたくしのぬりえを展示していただくことになりまして…
詳細はまた明日!!(引っ張るー)
新潟県立歴史博物館 マイコレクションワールド展
10月10日(土) から
11月15日 まで 入場無料!
お時間のある方、お近くの方、ぜひ足をお運びご覧ください~♪
今日も感謝とともに♪
コメント